郷土料理

ご飯もの

福岡県筑紫野市の郷土料理「白おこわ」

先日、「白おこわ」を作りました。「白おこわ」は、福岡県筑紫野市の郷土料理で、江戸時代、冷水峠の茶屋で出されていた料理だそう。餅米があったので作ってみました!詳細はこちら。
ご飯もの

岐阜県の郷土料理「いももち」

先日、「いももち」を作りました。「いももち」は、岐阜県の郷土料理だそうです。他の県にもいももちはあるのですが、岐阜県のいももちは、里芋と米を一緒に炊いて作るそうです。これを成形し、そのままか焼いて生姜醤油で食べるそう。冷凍の里芋があったので、早速、作ってみました!詳細はこちら。
家にあるもので

埼玉県秩父地方の郷土料理「たらし焼き」

今日も過去に作ったお料理の紹介。「たらし焼き」は、埼玉県の郷土料理だそうです。具は、家庭や季節によって違うそうで、割と何でもいいみたい。今回は、家にあった青じそと刻みネギを使いました。生地に少し味噌が入っているのですが、これと青じその組み合わせがなかなかよかったです!詳細はこちら。